日本酒・ドリンクsake・drink
厳選日本酒(飲み切りサイズ四合瓶)

黒龍 石田屋 純米大吟醸
福井県 精米歩合35% 日本酒度+5 純米大吟醸酒を低温にて熟成させることでうまさとまろやかさが加わり、香りおだやかに仕上がりました。屋号「石田屋」と名付けました。
四合瓶 | 30,000円 |
---|

黒龍 しずく 大吟醸
福井県 精米歩合35% 日本酒度+5 酒袋より自然に滴り落ちる一滴から「しずく」と名付けられた大吟醸酒。透き通るように綺麗な味わいをお楽しみください。
四合瓶 | 17,800円 |
---|

花垣 七右衛門 純米大吟醸
井県 精米歩合40% 日本酒度+3
酒米の最高峰「山田錦」を贅沢に使用。「14号酵母」を使用しその良さを最大限に引き出しました。落ち着きのあるふくよかな香りおだやかで上品な甘み、爽やかにひろがる果実味のある酸。商品名には初代の名を冠しました。
四合瓶 | 9,800円 |
---|

農口 山廃純米 無濾過生原酒
石川県 精米歩合65% 日本酒度+8 東京都内では、当店でしか味わえない、能登杜氏四天王の一人である「農口 尚彦」氏が杜氏として醸している大変希少なお酒です。力強い味わいとキレ味翌喉あきしない芳醇旨口です。
四合瓶 | 5,800円 |
---|
本醸造酒

黒龍 九頭竜 逸品
福井県 精米歩合65% 日本酒度+3 飲み飽きしないやわらかな味わいと爽やかな酔い心地で、知らぬ間にお酒がすすみます。燗して良し、冷やして良しのうまさ抜群の逸品です。
1合グラス | 750円~ |
---|

立山 普通酒
富山県 精米歩合59% 日本酒度+4.5 厳選された良質の酒造好適米、清流庄川の恵みと越後杜氏の技により生み出される北陸富山を代表する銘醸蔵「立山」の定番品、身上である「口の中ですべっこい酒」つまり口中で障りなく、つい杯が進んでしまう酒を体現した酒にして上級晩酌酒に位置する特別本醸造です。
1合グラス | 650円~ |
---|

一本義 金印 普通酒
福井県 精米歩合70% 日本酒度+4 福井県内シェアナンバー1、一本義の代表銘柄の一つです。福井では通称「緑の一本義」と呼ばれ、ふっくら広がる味わいが、ふわっと、のどの奥に消えていく辛口酒。福井のご家庭の定番酒です。
1合グラス | 650円~ |
---|
純米酒

菊姫 金釼(きんけん)純米酒
石川県 精米歩合65% 日本酒度+4 米の柔らかな旨み・甘みが生きている、やさしい味わいの「女酒」です。 呑みやすさと旨さが調和しているので、呑み飽きしません。ぬる燗くらいの温度が、味のやわらかさ・なめらかさが生きます。
1合グラス | 1,130円~ |
---|

常山 純米超辛
福井県 精米歩合60% 日本酒度+10 もろみを完全発酵させた、辛いだけでなく旨味も伴った辛口派にお勧めの逸品です。
1合グラス | 850円~ |
---|

早瀬浦 純米酒
福井県 精米歩合55% 日本酒度+7.5 早瀬浦の定番酒。しっかりとした心の強さを感じる甘さを抑えたシャープな印象。それでいながら程よく味が乗っており、キリッと飲み応えのある硬派な純米酒に仕上がっています。じっくりと堪能できる旨味がたっぷり味わえる純米酒です。五百万石使用。
1合グラス | 850円~ |
---|

花垣 超辛口純米酒
福井県 精米歩合60% アルコール添加をしないため、優良酵母を完全発酵させてやっと実現できる日本酒度+12 味わいは、軽くドライで味切れのいいものですが、米のうまみをしっかり残し、味幅も感じられます。
1合グラス | 850円~ |
---|

常きげん 純米酒
石川県 精米歩合65% 日本酒度+3 米の旨み、酸味、渋みがほどよく調和し、コクを引き出しています。
1合グラス | 850円~ |
---|

手取川 吉田蔵 純米酒
石川県 精米歩合55% 日本酒度+2 掛米には石川県産の五百万石を使用。リンゴ、バナナようなとてもフルーティーな印象。大変瑞々しくフレッシュな口当たり。
1合グラス | 850円~ |
---|

農口(のぐち) 純米 無濾過生原酒 愛山
石川県 精米歩合60% 原料米違いシリーズ第二弾の愛山米を使用。 甘く丸みのある香りと、コクのある旨味が広がります。
1合グラス | 780円~ |
---|
吟醸酒

萬歳楽 菊のしずく 吟醸辛口
石川県 精米歩合55% 日本酒度+5 極上の「山田錦」を使用。霊峰白山の雪解け水をイメージさせる、凛とした味わいの吟醸酒。手取川伏流水で醸造する清酒の特徴である繊細な味わいと「山田錦」の気品ある香りを楽しめます。
1合グラス | 850円~ |
---|
純米吟醸酒

梵 ときしらず 純米吟醸
福井県 精米歩合55% 日本酒度+4 5年以上熟成させたこの純米吟醸酒は、飲んでいると時を忘れるくらい美味しい、地元の酒米を使ったお酒です。
1合グラス | 1,030円~ |
---|

白岳仙 純米吟醸中取り
福井県 精米歩合55% 日本酒度+5 究極の食中酒ともいえる「白岳仙」は、食との相性を大切にした酒質で、心地よい酸味が口の中をキリっと引き締めてくれます。広がりを感じさせながらもサラリと滑っていくその感覚は絶妙です。和食料理との相性ピッタリのお酒です。
1合グラス | 950円~ |
---|

加賀鳶(かがとび)翔 純米吟醸
石川県 精米歩合 60% 日本酒度 +4 加賀鳶のコンセプトは『粋』。豊かに広がる吟醸香と、米の旨味が生きたやわらかな口当たり、キレ味の良さが特長です。
1合グラス | 880円~ |
---|

黒龍 純米吟醸
福井県 精米歩合55% 日本酒度+3 香りは、新鮮な果実のような甘い香りです。軽快でサッパリした口当たりからまろやかな味わいがバランス良く広がり、後味は上品な酸味がスパッと味を切ってくれます。上品さ気品溢れる透明な旨さ、更には適度な味の広がりを楽しむことができます。油ののった旬の焼き魚などが合います。
1合グラス | 850円~ |
---|

幻の瀧 純米吟醸
富山県 精米歩合56% 日本酒度+3 仕込み水は、名水百選の一つである「生地の湧水」と呼ばれる黒部川扇状地から汲み上げています。この良水から造られる「幻の瀧」は、「良い意味でのクセが無く、柔かい味わい」のするお酒です。ワイングラスでおいしい日本酒アワード3年連続金賞受賞!
1合グラス | 850円~ |
---|

奏雨 SOW
福井県 精米歩合50%
すっきりとした上品な甘味と、柑橘系の爽やかな酸味が絶妙なバランスでからみ合った清涼感溢れる斬新な味わい。
雨が奏でる音色のような、甘やかで爽やかなお酒です。
白身魚やエビ、カニ、パスタなど軽い味付けのお料理とよく合います。
1合グラス | 1,200円~ |
---|
大吟醸酒

花垣 七右衛門 純米大吟醸
福井県 精米歩合40% 日本酒度+3 最良質の酒米をふんだんに使った贅沢品。奥深いコクと香り、日本酒の象徴と言われる純米大吟醸酒です。フルーティな香りと米の旨みが絶妙に調和し、穏やかな香りで、まったりとした味わい、ゆっくりと時間を肴に飲みたいお酒です。
1合グラス | 2,050円~ |
---|

白龍 純米大吟醸
福井県 精米歩合50% 日本酒度+4 スッキリと引き締まった味わいと米の柔らかな旨みの調和が取れた上品な味わいです。
奥ゆかしい含み香は、更にお酒を引き立てるとともに、食中酒として最適です。
1合グラス | 1,480円~ |
---|

北の庄 大吟望 純米大吟醸
福井県 精米歩合40% 日本酒度+4 酒造好適米の山田錦米を半分以上の40%まで磨いて、小仕込みした手造りに徹した最高の逸品。フックラとした香と旨味のある味の調和のとれた純米大吟醸です。食前酒、魚介類と相性が良いです。
1合グラス | 1,890円~ |
---|

林檎酸高生成 純米大吟醸 NEWTON77
福井県 精米歩合50%
りんご酸のフルーティーな酸味と華やかな吟醸香が爽やかな味わいを生み出しました。
冷たく冷やしてそのまま、または氷を浮かべ炭酸で割ってもおいしくいただけます。
1合グラス | 1,200円~ |
---|
SAKE SELECTION ~酒セレクション~

Nechi 2017 根知谷産五百万石
その全城がユネスコ世界ジオパークである糸魚川市の日本酒です。
根知谷で自社で育んだお米だけで造るお酒です。
ミッドパレットの膨らみの旨みに特徴を感じます。
グラス | 1,680円~ |
---|

PURE RICE WINE 純米ワイン
福井県 福千歳
まるで白ワインのようなフルーティーな日本酒。
※ブドウは一切使っておりません。
コシヒカリの甘くて優しく包み込むような香りと、甘酸っぱさを感じるさわやかな味わい。
キリッと冷やして美味しい日本酒の新しいスタイルです。
グラス | 700円~ |
---|
WINE SELECTION

2016 ヴァン・ぺティアン・ブラン 胎内高原ワイナリー
Sparkling (泡)
新潟県胎内市塩沢の、日本海から吹き上げる風と蔵王山から吹き下ろす風を受け育った自社農園のシャルドネ種で造られてます。
洋梨や青リンゴのような香りを有する辛口のスパークリング・ワインです。
ボトル | 7,600円 |
---|

2016 シャルドネ 信州たかやまワイナリー
White (白)
長野県北部にある高山村は標高が高い為、夏は日照時間が長く冬はパウダー・スノーが舞う自然の恵み豊かな産地です。
白い花の香り、フレッシュレモンの酸味を思わせる味わいの白ワインです。
ボトル | 7,700円 |
---|

2016 スリー・テラスズ パパリ・ヴァレー
ジュージアは8,000年前のワイン発祥地として知られ、このワインの醸造法でもある"クヴェヴリ"という製法は無形世界遺産に登録されています。
固有品種ルカツィテリ種を果皮と一緒に漬け込んだ、このアンバー・カラーのワインはドライフルーツのリンゴのような香りと余韻に感じる穏やかなタンニンが特徴的です。
ボトル | 6,800円 |
---|

2016 ブルゴーニュ・ピノ・ノワール ドメーヌ・デュ・パヴィヨン
フランスのワイン銘醸地にして、世界から常に注目を集める産地の一つがブルゴーニュ地方です。
ブラック・チェリーやストロベリーのような香りとなめらかな口当たり、綺麗な酸味との調和のとれたワインです。
ボトル | 7,700円 |
---|
ウィスキー

響〜HIBIKI〜
ロック・水割り・ソーダ割り・ストレート
ボトル | 18,800円 |
---|---|
グラス | 1,280円 |

山崎
ロック・水割り・ソーダ割り・ストレート
ボトル | 13,800円 |
---|---|
グラス | 980円 |

竹鶴
ロック・水割り・ソーダ割り・ストレート
ボトル | 13,800円 |
---|---|
グラス | 980円 |
ハイボール
ハイボール600円
ジンジャーハイボール630円
コークハイボール630円
プレミアム芋焼酎

魔王
ボトル720ml | 11,800円 |
---|---|
ショット | 1,080円 |

佐藤 黒
ボトル720ml | 7,800円 |
---|---|
ショット | 780円 |
焼酎

<芋>黒伊佐錦
(鹿児島)
グラス | 650円 |
---|---|
ボトル | 6,000円 |

<麦>白水
(熊本)
グラス | 650円 |
---|---|
ボトル | 5,530円 |

<米> ほやって
(福井)
グラス | 600円 |
---|---|
ボトル | 5,050円 |

<黒糖>奄美フロスティ
(奄美大島)
グラス | 650円 |
---|---|
ボトル | 5,050円 |
酎ハイ
レモン酎ハイ580円
緑茶ハイ580円
ウーロンハイ580円
カルピス酎ハイ580円
若狭梅干し酎ハイ680円
六GIN(ロクジン)

六GIN(生姜)
グラス | 600円 |
---|

六GIN(梅干)
グラス | 600円 |
---|

六GIN(レモン )
グラス | 600円 |
---|

六GIN(ワサビ)
グラス | 600円 |
---|
ビール

生ビール キリン一番搾り
キリン一番搾り
おいしいところだけを搾った上品な麦のうまみ。
一番搾り麦汁だけを使った、贅沢なビールです。
ひと口飲んで「ああ、幸せ」。
そんな時間をお約束します。
グラス | 600円 |
---|

キリンラガー中瓶
1本 | 780円 |
---|

YONAYONA Ale 日本のクラフトビール
(よなよなエール)
ペールエール /Alc.5.5/ ヤッホーブルーイング
炭酸が弱めで やさしくまろやかな口当たり
グレープフルーツやレモンのような ホップ香がフレッシュに香ります。
グラス | 780円 |
---|

Brooklyn Lager ニューヨークNO.1 クラフトビール
(ブルックリンラガー)
アンバーラガー /Alc.5.0/ ブルックリンブルワリー
ニューヨーク ・ ウィーンスタイルの地ビール
琥珀色で麦芽の苦味とホップの華やかな香りが際立ちフィニッシュにカラメル麦芽の風味も 感じられます。
グラス | 800円 |
---|

ギネス
グラス | 750円 |
---|

ノンアルコールビール 零ICHI
「一番搾り製法」で、麦のうまみをていねいに引き出したノンアルコール飲料です。
1本 | 750円 |
---|
若狭の梅酒

BENICHU 38°
〈無糖〉Sugar-free
ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割り
グラス | 880円 |
---|

梅丈 BAIJO
〈甘い〉Sweet
ロック・水割り・ソーダ割り・お湯割り
グラス | 680円 |
---|
ソフトドリンク
アイスウーロン茶600円
アイス緑茶600円
アイス加賀棒ほうじ茶600円
100%オレンジジュース600円
ジンジャーエール600円
コカ・コーラ600円
カルピスソーダ600円
カルピス600円
ジョッキ炭酸600円
デキャンタ炭酸890円
ミネラルウォーター580円
福光屋 酒造の水
コーヒー600円
そばの実煎餅付き
(夏季/アイス 冬季/ホット)
温かいお茶
ホット加賀棒ほうじ茶680円
急須でおだしします。
ホットウーロン茶680円
急須でおだしします。
ホット緑茶680円
急須でおだしします。
※価格は税抜です。 合計金額の他に、お通し代 830 円、サービス料 10%、消費税がかかります。
店舗情報accessお店までの行き方 >
店名 | 北陸王 品川イーストワンタワー店 |
---|---|
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワーB1 |
予約専用電話番号 | 050-5267-2510 |
店舗電話番号 | 03-6711-5533 |
営業時間 | 月~金 昼の部 11:30~13:55 (L.O.13:30) ※お昼 11:30~13:00は、ランチ営業中につき大変電話が大変繋がりにくくなっております。ご了承ください。 夜の部 月~金 17:00~23:00 土曜日 17:00~22:30(L.O.22:00) お料理ラストオーダー 22:10 お飲み物ラストオーダー 22:20 お会計精算 22:45 お帰り店出 22:50 完全閉店 23:00 |
定休日 | 日曜・祝日・その他店舗の定める日 ★年末年始休業日(12月30日〜1月3日) |
アクセス | JR 品川駅 港南口 徒歩5分 京急本線 品川駅 港南口 徒歩5分 |